2009年「地域貢献活動」&「親子でティボールを楽しもう会」
●2009年12月13日(日)
第39回有田市オレンジマラソンの手伝い
●地域貢献活動の一環として有田市オレンジマラソンの準備、片付け、駐車場への車誘導係り、走行指導などのお手伝いを行いました。
●本日の納会で引退される15人を除いた選手20人を役割分担してお手伝いを実施。
●9時から小学生1年生男子の部から始まり最終11時スタートの一般の部まで沢山の方々が走りました。
真剣に走る姿に球友会からも3人の選手が特別に参加させてもらいました。(松尾豪大外野手、井上知則投手、宮野鷹人捕手)
当然完走しましたが、順位のほどは・・・
終わってからマツゲン球場に戻り先日に引き続き防御ネットの修理と道具室の大掃除を行いました。
夜には「2009年納会」が行われ一年の行事が終了しました。
来年も引き続き「地域貢献活動」を積極的に行っていくつもりです。
●2009年12月8日(火)有田市内の保育所清掃活動
●地域貢献活動の一環として有田市内の保育所の清掃を行いました。
●選手を1班5人体制に編成して、各保育所訪問して14時~16時の約2時間間、屋根の上、高所の窓ふき水洗い場の清掃などを行いしました。
●また、子供達には「マツゲン様」より協賛して頂いた、お菓子のプレゼントを渡して大変喜んで頂きました。
地域貢献活動はこれからも行っていきます。
●2009年11月29日(日)
「第12回親子でティーボールを楽しもう会」
主催:和歌山県野球連盟、NPO法人和歌山箕島球友会
協賛:㈱松源箕島店、(社)有田青年会議所、Salon de compagme
●マツゲン有田球場で晴天の中行われました。
参加者は合計231名(幼稚園児32名、小学校低学年78名、小学校高学年73名、親48名)でした。
●和歌山県野球連盟会長で和歌山県議会議員の浅井修一郎様より開会の挨拶で始まりました。
●来賓には、和歌山箕島球友会特別顧問の世耕弘成参議院議員様より挨拶を頂きました。
●有田市長の代理で有田市教育委員会教育長の富山巌様より挨拶を頂きました。
●最後に「マツゲン様」より協賛して頂いた、お菓子を子供達にプレゼントを渡して大変喜んで頂きました。
●2009年7月12日有田川クリーン作戦に参加。
・鮎茶屋前河川敷、水神社前河川敷、女の浦海岸と三か所に分かれ総勢36名が参加。
・マツゲン有田球場に戻り、会議室で監督からのミーティング。
・有田川クリーン作戦の御苦労様会と午後からのOP戦に向け、事務局中尾さんと女子マネージャーが、特製のすじ肉カレーを作ってくれました。
お肉大好きな選手たちは、先週に続いて再度、BBQの用意をして、カレーの大盛りと美味しい松源様のお肉で豪華な昼食を頂きました。
秋の選手権出場に向け、頑張るぞ!!